個別指導塾スタンダードの口コミや評判
個別指導塾スタンダード
(徳島住吉教室)〒770-0861 徳島県徳島市住吉2-1-13 松浦ビル1F
※徳島県内、多数教室あり
TEL:0120-747-818
正しい勉強方法と反復学習で、生徒の成績向上をサポートする個別指導塾スタンダード。「成績が上がらない」「勉強方法がわからない」という生徒に向け、レベルに応じた個別のカリキュラムを提案しています。また学習指導だけではなく、生徒の安全面や価格設定にも配慮。保護者と生徒の双方が安心して成績向上を目指せるよう尽力する学習塾です。
個別指導塾スタンダードの口コミ・評判を集めました
【料金】
以前通っていた明光義塾としか、比べていないため一般的にどうだかしらないが、明光義塾よりは、安くなったため良かった。【講師】
苦手なところを把握してくれて、熱心に指導してくれた。また、勉強することが習慣になった。【カリキュラム】
学校の授業や、大学受験も踏まえた過不足がないカリキュラムが組まれており、非常に良かった。【塾の周りの環境】
家からやや遠いため、雨の日にはめんどうくさかった。駐輪場がせまいため、路上に駐輪しなければならないので、心配だった。【塾内の環境】
特に狭いと、いうこともなく、広いこともなく、もともとコンビニだったよくある塾です。
【料金】
以前の塾からは上がってしまいましたが、個別授業という密度のこさによるものだと理解しています。その分苦手教科の克服に目に見えて効果があるので満足しています。【講師】
一人一人の学力進度に応じた指導。理数系の強化をお願いしたところ、目に見えて学力が向上した。【カリキュラム】
わからないところを繰り返し指導いただいています。大変優秀な先生で、一つの目標となっています。【塾の周りの環境】
自宅から非常に近く、通学に時間がかからないのでそのぶん時間に余裕ができ、非常に良かったと思います。【塾内の環境】
整理整頓がいきとどいた教室内は学習に集中できています。また、隣の席との間には間仕切りがあり、視界に入る物が少ないので学習に集中できているとのこと、【良いところや要望】
この塾の特長である個別指導に満足しています。個人のレベルに応じたきめ細やかな指導に対するコストパフォーマンスが優れています。
独自の指導法で生徒の学習への意欲を最大限引き出す
個別指導塾スタンダードでは、2つの秘策で生徒の学習意欲を最大限に引き出してくれます。
■褒めて伸ばす指導
1つ目の秘策は、生徒のやる気を引き出すための「褒めて伸ばす」指導方法です。「やる気アップ講習」を受けた講師陣が生徒それぞれに向き合い、「できる」につなげる指導法を展開。褒めることで生徒のやる気を引き出し、苦手分野の克服や成績向上を目指します。
■自宅学習
学習塾で集中して勉強をしていても、自宅での予習や復習を怠ると成績向上につながりにくくなってしまいます。そこで個別指導塾スタンダードでは、2つ目の秘策として「HOMEスタディ」を推奨。保護者協力のもと、生徒の家庭学習を習慣化するサポートを行っています。
サポートシステムは、自宅で繰り返し勉強ができるよう3つのステップに分類。第1のステップとして、週に一度、保護者に宿題メールを送信。生徒だけでなく、家庭全体で宿題内容を確認する環境を作ります。メールには期限も記載されているため、1週間の計画を立てやすい点が特徴です。
第2ステップでは、生徒が計画に沿って宿題を行います。教材を利用しながら、指定された課題の反復学習および自立学習を実施。
第3ステップでは、授業で宿題の進捗を確認します。家庭での学習を、最終段階で講師がサポートするのです。こうして塾と自宅それぞれの場所で反復学習を行うことにより、意欲向上と成績向上につなげています。
通いやすいリーズナブルな価格設定
保護者にとって、講師の指導方針と同様に重要なのが学習塾にかかる費用でしょう。個別指導塾スタンダードでは、「いつでも入会費0円」や「スタート月謝50%割引」などのサービスを展開し、家庭への負担軽減に努めています。
■良心的な価格設定
全国に480教室を構える個別指導塾スタンダード。すべての教室を直営で管理しているため、リーズナブルな価格設定が可能です。また、自立学習の徹底サポートも行っており、補習は無料。テスト前の対策などを行いたい場合に有効活用ができます。
■料金の目安
料金は地域や学年、授業回数や時期によって異なります。たとえば東京都新宿区の四谷教室では、中学1年生が週に1回、月に4日通った際の月謝は1万4,520円(税込)です。スタート月は割引が適用され、7,260円(税込)となります。福岡県福岡市にある諸岡教室では、上記と同じ条件での月謝は8,880円(税込)です。割引が適用されるスタート月は、4,440円(税込)。また、週に2日以上の受講でボリューム割が適用されるなど、どの教室も質の高い指導をリーズナブルな価格で提供している点が魅力です。
入退室メールなどでお子様の安全を徹底管理
個別指導塾スタンダードでは、お子様の安全を第一に考えた管理を行っています。学習塾は学校から帰宅後に通うケースが多く、時間帯が遅くなるため保護者が不安に感じる場合もあるでしょう。そこで、お子様の安全を12の項目で徹底管理。安心して塾に通わせることができるよう、尽力しています。
■入退室メールで安全の管理
保護者がお子様を一番に心配するシチュエーションといえば、塾への行き帰りでしょう。個別指導塾スタンダードでは、お子様の入退室時、保護者の携帯電話にメールを送信しています。このシステムのおかげで、お子様が無事に塾へ到着したのか確認が可能です。
また、退室時間の連絡がくることで帰宅時間の予測も立てられます。遠くにいながらお子様の状況を把握できる入退室メールは、保護者の不安軽減に役立つでしょう。さらに、生徒が無断で欠席した際には保護者へ電話連絡が入るなど、安全を守るためのフォローを欠かしません。
■さまざまな管理項目
お子様の安全を管理するために設けられた項目は、他にもさまざまなものがあります。塾内での安全を徹底するための防犯ブザー設置や教室へのスタッフ配置、社員や講師の名札着用義務づけの徹底などです。
また、保護者と教室との緊急連絡体制の構築や、外部の専門家監修による適性検査、塾以外の場で生徒と講師の接触を禁止する研修指導、保護者へのアンケートなど、安心してお子様を預けられるさまざまな管理項目を整えているようです。
この記事では、個別指導塾スタンダードの特徴をご紹介しました。塾の授業だけではなく、家庭での反復学習の習慣化をサポートする個別指導塾スタンダード。生徒の意欲を最大限引き出す「褒めて伸ばす指導」を取り入れ、苦手分野の克服や成績向上を実現してくれます。さらに保護者の不安解消や家庭への負担軽減にも力を入れている、安心の学習塾といえるでしょう。

迷った方には
この学習塾がおすすめ!