徳島県で評判の学習塾を紹介!口コミで人気の学習塾を厳選しました。

学習塾のオンライン授業とはどんなもの?指導方法ごとの特徴や通塾型との違い

公開日:2022/05/15   最終更新日:2022/06/07

指導方法

コロナが蔓延し、企業も学校もオンラインでやり取りをすることが増えてきましたが、学習塾でもオンライン授業が始まっています。オンラインだと対面に比べてきちんと理解が出来ないのではないか、子どもが真剣に授業に取り組めないのではいかと心配なさる親御様もいらっしゃるでしょう。ここでは授業の特徴や通塾型との違いをご紹介いたします。

学習塾のオンライン授業の特徴は?4種類の指導スタイルも!

オンライン授業にはどんな特徴があるのでしょうか?その指導スタイルについても紹介します。

インターネットを利用した授業

オンライン授業とは、自宅でパソコンやタブレット、スマートフォンなどを利用して授業を受けるタイプの塾となります。通塾で密になってしまい、通塾とオンラインを併用する塾も増えてきています。

4種類の授業スタイル

授業スタイルには4つの種類があります。1つ目はライブ授業型です。ライブ授業はリアルタイムで授業動画を見て学ぶ方法です。コメントやスタンプを使用して、講師や他の生徒とコミュニケーションを取りながら進めることが出来るので、通塾とあまり変わらない授業を受けることが出来ます。

2つ目は家庭教師型です。ライブ授業は多数の生徒がいますが、家庭教師型は講師と11になるのでわからないことも質問しやすく理解力が高まります。

そして3つ目は動画配信型です。こちらは、録画授業が配信されるので、自分の好きな教科や項目を選んで受講可能です。また、わからない部分があれば巻き戻して再度観ることが出来るので、自分でしっかりと勉強が出来るお子さんにはおすすめです。

最後の4つ目は添削型です。始めに講師と一緒に目標設定を行ない、学習計画を立てます。1日単位で学習内容を講師に報告し添削をしてもらいます。毎日の講師とのやり取りで学習のモチベーションを保つことが出来ます。

オンライン授業のメリット・デメリット

オンライン授業のメリット・デメリットはどんなものがあるのか、紹介します。

4つのメリット

1つは、受講する場所が縛られず、インターネット環境があれば自宅でも外でもどこでも受講が可能です。部活や他のお稽古などで忙しいお子さんはそのようななかでも、勉強時間の確保が出来ます。また、地方在住者でも東京や大阪などの有名学習塾の授業を受けることが出来ます。

2つ目は、時間を有効活用できるのもメリットです。往復の通塾時間を考えるとオンラインにして往復の時間を勉強時間に充てることが出来ます。交通費も節約出来ますね。

そして3つ目は、質の高い講師の授業が受けられることです。そして最後4つ目は自分の都合に合わせて受講が出来ることです。1コマ受講や好きな時間に映像授業の受講が可能だったり、その週の予定に合わせて、コマ数を選ぶことができたりする塾も多くあります。

2つのデメリット

まず1つ目は、通塾の場合は、講師が直接生徒の手元を見たり、授業態度が見えやすいので、細かくチェックしてくれますが、オンライン授業の場合は生徒の手元を見ることが出来ないので、きちんと理解しているか、ノートを取っているのかなど、講師が各生徒の状況を把握するのが難しい点です。お子さんの表情と声のみを頼りに進めるので、本当に理解しているのか、積極的に参加しているのか判断が難しくなります。

そして2つ目はプライベートと勉強の切り替えが難しいことです。自宅で勉強に頭を切り替えるのは中学生にとったら大変なことかもしれません。環境に変化がなく授業に入ると気持ちが切り替わらないお子さんもいます。とくに、直前までお昼寝をしていたり、テレビやインターネットをしていたりゲームをしていたりすると集中しづらいですね。

通塾型との比較

オンライン授業は通塾型の授業と比べ、どんな違いがあるのでしょうか。

学習場所と時間、料金

オンライン学習はインターネット環境があれば、全国どこの塾の授業でも受講が出来ますが、通塾型は近くの塾でないと通うのが難しいという違いがあります。また、決まった時間でなくてもオンライン学習が進められるのに対し、通塾型は曜日も時間も決まっています。

また、料金もオンラインの方がコストが掛からないので、通塾型よりも安く効率的に授業が受けられます。

講師や他の生徒との関わり

オンライン学習では人気講師がいる塾の授業を受けることが出来たり、全国の塾から選んだりできるメリットがあります。ただ、通塾の場合は他の生徒との関わりが増え、志望校の話をして様々な情報を取り入れつつも、互いに切磋琢磨しながらモチベーションを高めあうことが出来ます。

しかし、オンラインでは基本的には一人での学習になるので、講師とのコミュニケーションを含め、どちらが良いかはお子さんの性格や意思次第となります。

 

以上、オンライン学習指導についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。オンライン授業では、人気講師の授業がどこにいても受けられるというのは最大のメリットで、しかも料金も安いというのは一石二鳥です。塾は講師によってかなり差がありますので、自分に合った講師を見つけつつモチベーションを上げること、学習意欲を高めることが成績アップや志望校合格に近づきます。お子さんと良く話し合いをし、お子さんに合った塾の形態が見つかると良いですね。

受験対策に強いところを探している方
迷った方には
この学習塾がおすすめ!
PR四国進学会G
受験対策に強いところを探している方や迷った方にはこの学習塾がおすすめ!
「四国進学会G」は、小~高を対象にした難関校の受験対策に強い学習塾です。
校舎は徳島市内と徳島県北部に各5校、徳島県西部には7校、徳島県南部には1校(徳島県内全体の校舎数18校)と、県内各地に幅広く展開し、たくさんの子どもたちを、城ノ内中等教育学校や城東高校、脇町高校などの難関校に送り出してきました。また、ライブ受講生の国立大の合格率も70%以上なので、お子さんの受験対策にはうってつけの学習塾といえるでしょう。

徳島県学習塾!おすすめ比較表

四国進学会G
四国進学会Gの画像
おすすめポイント
進学校の受験に特化! 国立大合格もバッチリ!
中学~大学受験で大活躍! 速読解の習得で解答スピードアップ!
講座・コース
小学生講座
中学生講座
高校生講座
合格実績
徳島大学 医・医…2名
筑波大学 社会・国際…1名
など
もっと詳しく 公式サイト
明光義塾
明光義塾の画像
おすすめポイント
中学生指導は定期テスト・受験対策に強い!
講座・コース
小学生・中学生・高校生の個別指導
合格実績
京都大学(農学部)、名古屋大学(教育学部)など
もっと詳しく 公式サイト
能開センター
能開センターの画像
おすすめポイント
授業のない日も毎日通える! 自習もサポート
講座・コース
中学・高校・大学受験コース
合格実績
東京大(理Ⅱ)1名
京都大(医-医)2名
もっと詳しく 公式サイト
伸学舎
伸学舎の画像
おすすめポイント
独自の指導システム「SOTS」を採用
講座・コース
小学部、中学部、高校部
合格実績
国公立大学101名、徳島大学40名
もっと詳しく 公式サイト
徳島第一ゼミ
徳島第一ゼミの画像
おすすめポイント
365日開校! 最新設備で学習もスムーズに
講座・コース
小学生、中学生、高校生・高卒生のコース
合格実績
・2020年度 徳島駅前校合格実績
東京大学 理科三類
東京大学 理科一類
京都大学 経済
京都大学 法
大阪大学 薬
大阪大学 基礎工
大阪大学 外国語 2名
大阪大学 経済 など
もっと詳しく 公式サイト

おすすめ関連記事

新着記事

徳島県の「学区制度」をご存じでしょうか。地域の高校育成や学校間競争の是正、受験競争の緩和などを目的とした制度で、エリアごとに学区を定め、学区外からの入学者の割合に制限を設けています。 ここで
続きを読む
【詳細】 教室名:ナビ個別指導学院 TEL:0120-941-967 受付時間:火~土曜12:00~21:00 生徒とのコミュニケーションを大切にするナビ個別指導学院。生徒の頑張りを「ほめる
続きを読む
【詳細】 教室名:啓真館スタディプラザ 住所[徳島校]:徳島市徳島本町1丁目13 TEL:088-678-8950 香川・徳島・愛媛に展開している、小中高対象の学習塾である啓真館スタディプラ
続きを読む