小学生から学習塾?受験対策だけじゃないメリットを紹介
「受験はまだ先のことだし…」「学習塾は受験に向けてのものでしょ?」と、小学生から学習塾に対して疑問や否定的な意見があるかもしれません。確かに、受験準備が急務でない段階では、学習塾の必要性について疑問を感じることもあるでしょう。しかし、学習塾が提供するのは受験対策だけにとどまりません。多彩なメリットが存在するのです。
学習塾と進学塾の違いとは?
学習塾と進学塾は、どちらも受験合格を目指すための塾としてとらえられることがありますが、その違いを具体的にご紹介いたします。
学習塾とは?
学習塾は、公立・私立学校とは別に存在する私設教育機関です。
主に入学試験の準備や学校の教科学習のサポートを行います。つまり、受験対策だけでなく、普段の学習内容の予習や復習も行うのです。学習塾には複数の種類があり、「補習塾」と「進学塾」が大きなカテゴリとなります。
総合学習塾は、両方の要素をカバーする塾も存在するのです。進学塾は、受験合格を目指すための塾として一般的にとらえられ、主に受験対策を行います。
一方、補習塾は、学校の授業内容の理解を助ける塾であり、授業の理解が追いつかない子どもやテストの成績向上を目指す子どもに適しているでしょう。
進学塾とは?
進学塾は、受験や入試の対策を主な目的とした塾であり、難関校だけでなく中堅クラスの学校受験や逆転合格を目指す際にも利用されます。
中学・高校・大学などへの合格を目指す場合、既に学校の授業内容は一定程度定着していると仮定され、入試問題や応用問題に対応できる力を養うことを重視。進学塾では、志望校に合わせた問題解答スキルを磨くため、通常は生徒の成績に応じてクラス分けが行われます。
早いほどよい?学習塾のメリット
中学受験を考える小学生も少なくないため、そのような子どもたちが小学生のうちから学習塾に通うことは珍しくありません。
ただし、地域の公立中学に進学する場合、学習塾への通学は不要と思われるかもしれません。しかし、中学受験の有無にかかわらず、小学生でも学習塾の利用はおすすめです。
なぜなら、数多くのメリットが存在し、小学生の段階でも充分に有益だから。中学進学を希望しない子どもたちにも、次のようなメリットがあります。
基礎学力の向上が期待できる
学校の授業で理解できなかった内容も、塾の指導を受けることで理解度が向上し、学校の授業に追いつくことができるようになります。
自宅で勉強しないというわけではないが、勉強に集中しない子どもたちでも、塾なら集中して学習できることがあり、成績向上が期待できるでしょう。
苦手な分野をカバーできる
学校で理解できなかったことを放置しておくと、ますます理解が難しくなり、苦手分野になってしまいます。
学校での質問には抵抗があるかもしれません。しかし、学習塾では講師に気軽に質問できるだけでなく、プロの指導を受けて納得いくまで学習できる環境が整っています。
勉強の習慣が身につく
学習塾は、学校終了後に決まった時間に通い、その時間を勉強に費やします。
学校と自宅のみで学習する場合、自宅では充分な学習時間を確保することが難しいこともあるでしょう。一定の学習時間を確保する習慣を身につけることは、小学生にとって容易ではありません。
学習塾の通学は、このような勉強習慣の形成につながります。これは将来、受験に備える際にも非常に役立つでしょう。
通塾が無駄にならないように親は何に気をつける?
我が子の成長のために、通塾を選択する際、思い描いた目標が実現しないことがあります。
成績の向上が予想に反して進まなかったり、塾の宿題を怠り、自発的な学習意欲が見られないなど、親は失望感を抱くこともあるでしょう。
結果的に通塾が無駄だったと感じることを避けるために、親はどのような配慮が必要でしょうか。具体的に挙げると、子どもの気持ちを尊重することが大切です。
嫌がる子どもに無理強いしない
もし子どもが通塾を嫌がる場合、無理に押し通すのは避けるべきです。
子どもが自分には通塾が不要だと思っているため、行くことに反感をもっています。したがって、子どもが自分から通塾の必要性を実感できるような状況を作ることが重要です。
子どもの将来の夢や進路について話し合い、自身の目標を達成するためにはどのようなステップが必要なのかを考えさせてみましょう。自分の将来に向かうために、知識やスキルの習得が重要であることに気付くはずです。
必要に応じて塾や講師に相談する
さらに、勉強をしているにもかかわらず成績が上がらない場合、子どもはモチベーションを保ちにくくなり、通塾を望まないかもしれません。
こうした場合、塾の専門家である講師に相談することが有益です。講師は子どもがつまずいている原因を明らかにし、適切なサポートを提供してくれるでしょう。
まとめ
小学生を学習塾に通わせることはおすすめです。中学受験を考えている子どもだけでなく、小学生からの通塾には多くのメリットが存在します。ただし、子どもが塾に行くことに抵抗を感じる場合は、無理に引っ張って行くことは避けるべきです。親子でじっくりと話し合い、子どもが自発的に塾に通いたくなる動機を育むことが大切。小学生の学習塾は、学校のペースについていく力を養うだけでなく、将来の夢を実現するための勉強習慣を身につけるのにも役立ちます。

迷った方には
この学習塾がおすすめ!